よくある質問 FAQ
- Q初めて受診するときは何をもっていけば良いですか?
- A健康保険証・小児医療証・マイナ保険証・お持ちの方はお薬手帳をご持参ください。
初診の方は問診表をご記入いただきますので少し早めのご来院をおすすめしています。(HPよりWEB問診表をご自宅で事前にご入力い ただくことも可能です) - Q元住吉で夜間や土日も診療している歯医者はありますか?
- A当院は平日・土曜は19時まで、日曜は17時半まで診療しています。
祝日は休診ですが、平日夜や日曜日も診療を行っております。 - Q歯の治療は痛みがありますか?麻酔は効きますか?
- Aよしだ・ファミリー・歯科では、痛みに配慮した治療を行っております。
必要に応じて麻酔を使用し、笑気麻酔にも対応しておりますので、歯科治療に不安のある方もご安心ください。 - Q子供は何歳から歯医者に通った方が良いですか?
- A乳歯が生え始める1歳前後から通院をおすすめしています。
- Q小児歯科ではフッ素塗布はどのくらいの頻度で行えばいいですか?
- Aお子さまの年齢や歯の状態にもよりますが、3~6か月に一度のペースが目安です。
乳歯の生え始めほどフッ素の効果があります。 - Qマウスピース矯正とワイヤー矯正の違いは何ですか?
- Aマウスピース矯正は目立ちにくく、取り外しも可能です。
ワイヤー矯正は幅広い症例に対応でき、複雑な歯並びにも適しています。 - Q矯正治療は分割払いやデンタルローンに対応していますか?
- A自費診療はデンタルローン(EPOS・アプラス・スルガ銀行)に対応しております。ご希望の方はご相談下さい。
※ホワイトニングはデンタルローンには対応しておりません - Qホワイトニングと歯のクリーニングの違いは何ですか?
- Aクリーニングは歯石や着色を除去する処置です。
ホワイトニングは専用の薬剤を使い、歯をより白く明るい色にする治療です。 - Q入れ歯とインプラントの違いは何ですか?
- A入れ歯は取り外し可能で比較的短期間で治療できます。
インプラントは顎の骨に人工歯根を埋め込み、天然歯に近い嚙み心地を得られる治療です。 - Qインプラント治療は痛みや腫れはありますか?
- A手術中は麻酔を使用するため痛みはほとんどありません。
術後に腫れや違和感が出ることもありますが、数日で落ち着くケースがほとんどです。 - Q急に歯が痛くなった場合、予約なしでも診てもらえますか?
- Aご予約の方を優先しておりますが、急な痛みや腫れなどの場合は出来る限り対応いたします。
- Qクレジットカードや電子マネーでの支払いは可能ですか?
- A保険診療・自費診療ともにクレジットカードでのお支払いが可能です。 (VISA・mastercard・JCB・AMERICANEXPRESS)