口腔機能低下症

    口腔機能低下症とは【噛む・飲み込む・話す】などの日常の動作が少しずつ弱ってくる状態のことです

     

    このようなお悩みはありませんか?

    頬や舌をよく噛んでしまう

    口臭が気になる

    口の中が乾く

    食べ物や薬が飲み込みづらい

    当てはまるお悩みの数が多い方には口腔機能低下症の検査をおすすめいたします

     

    転ばぬ先の杖

    お口の健康 ⇒ 全身の健康

    お口の健康は全身の健康につながるため、早めの気付きが転ばぬ先の杖(予防)になります

     

    当院のアプローチ

    MFT(MyoFunctionalTherapy/口腔筋機能療法)

    年齢とともにお口まわりの筋肉が弱ってしまうことがあります。
    当院ではMFT(お口の筋トレ)を活用し、お口の筋肉を鍛え、 再び機能を取り戻すトレーニングをおこないます

    対象年齢
    50歳~
    (50歳以下でも一部条件により治療できますので、気になる方は年代にかかわらずご相談ください)

    MFTの治療を受けるメリット

    ①食べることが楽しくなる
    →嚙む力・飲み込む力が安定し、好きな食べ物を安心して食べられるようになる

    ②むせや誤嚥を防げる
    →飲み込みの動きがスムーズになり、誤嚥性肺炎などのリスクを減らせる

    ③お口の中が清潔で健康に保てる
    →唾液の分泌や舌の動きが改善し、乾燥や口臭の予防にもつながる

    ④表情や会話がいきいきする
    →口まわりの筋肉が動かしやすくなり、自然な笑顔やはっきりした発音が戻ってくる

    ⑤栄養がしっかりとれて、体力・免疫力もアップ
    →食事の内容が豊かになり、全身の健康維持やフレイル予防にも効果的

    ⑤生活の質(QOL)が向上する
    →「自分の口で食べて、笑って話せる」喜びが、毎日の自信と元気につながる

     

     

PAGE TOP

ご予約
お問合せ