こあら通信 Vol.5

      2023/11/26

歯に水がしみる

 

“歯がしみる”という言い方は比較的軽い歯の痛みの表現であるようです。冷たい食べ物や飲み物が歯に触れたときに感じるあの特有の痛みが“歯がしみる”という感覚にあてはまります。

歯がしみることはその歯が生きている、すなわち生活歯であることを意味します。虫歯の治療などで神経(歯髄)がない場合はしみるという感覚をもつことはありません。歯がしみる原因は第一は虫歯です。虫歯がある程度以上に進行すると外からの刺激と歯髄の神経まで刺激が伝わりやすくなります。

軽症のときには甘い物、次に冷たい物がしみるようになり、より進行すると熱いものまでしみるようになります。この頃になると歯髄までバイ菌が入り込んでズキズキと痛み出してきます。虫歯の次は歯頚部知覚過敏症があります。歯と歯肉の境目は、エナメル質と象牙質やセメント質との境目でもあり、材質や構造の弱点にあたります。加えて歯ぎしり、食いしばりで局部的にひどく摩耗していたり(くさび状欠損)、歯垢となったバイ菌が多量に付着しやすい等の悪条件が重なる場所となります。こんな場所に外界の冷えた空気やつめたい水、歯ブラシの刺激などが加わると象牙質の特徴的な構造である細かい管を刺激が伝わり歯がしみるのです。

これらのしみる症状を取り除くには虫歯であれば治療により根本的に痛みを取ることができますが、知覚過敏症は病気であると断じることができない面もあり、複数の原因が重なりあっていることで治療方法を難しくしています。この他に歯肉に口内炎等の傷があることで歯がしみるのと似た痛みを感じたり、歯周病で歯の根が外に露出しているような場合でも歯がしみますし、咬み合わせが悪くて一本の歯に負担が集中したりまた、逆に咬み合わせが悪く働かない歯もしみるようになることがあります。

歯がしみるのは虫歯などの黄色信号と考えて手遅れにならにうちに歯科医の検査を受けるようにしてください。



医療法人社団よしだ・ファミリー・歯科:https://www.theha.com/

〒211-0025 神奈川県川崎市中原区木月1-27-12 近藤ビル2F
電話:044-433-3088

交通アクセス
電車でお越しの方:東急東横線元住吉駅北口より徒歩3分

PAGE TOP